福井少年運動公園(こどもの国)
福井少年運動公園(こどもの国)は様々な遊具がある大規模な公園です。
公園内では屋外で遊べる場所もたくさんありますが、屋内休憩所の中にも楽しめる遊具が盛りだくさん!
晴れの日も雨の日も楽しめる施設となっております。
また、屋外には屋根付きの休憩スペースがいくつか点在しているので日差しの強い日でも日陰で熱中症の対策もできます。
日陰でお子さまを見守りながら遊べるのも嬉しいポイント。

ローラーすべり台
なが〜いローラー滑り台が大人気!
丘の上にそびえ立つお城のような場所まで辿り着けるか!?
頂上まで登ったらあとは長いローラー滑り台で気持ち良く下っていこう!

ウェーブすべり台
こちらも大人気のウェーブ滑り台!
うねうねした滑り台を体験したら何度でも滑りたくなるぞー!
①登る階段があるのでそこから登りましょう。直接滑り台の下から登らないように注意が必要です。
②滑り台から滑ってくる人たちがいるので下り口で遊ぶのは大変危険です。
③立ったまま滑るのは大変危険です。

冒険の丘
冒険の丘ではアスレチックな遊びができるぞ!
上まで登ることはできるか、みんなで挑戦してみよう!!

こちらの冒険の丘にある迷路ではキャラクターたちが隠れています。
全員探すことはできたかな?
隠れているキャラクターは、「はぴりゅう」「すぽりゅう」「さとりゅう」「はなりゅう」「たべりゅう」の全5種類です。

ターザンロープ
ターザンロープは2台設置されています。
人気な遊具なので休日にはたくさんの人が利用されます。

ちびっこ遊具
ちびっこ遊具はその名のとおり小さいお子さまが楽しく遊べる遊具となっています。
全体的に作りが小さいのでまだ身体の小さいお子さま向けです。

3歳〜6歳の幼児には必ず大人の方が必ず付き添いましょう。
トランポリン型遊具
トランポリン型の遊具はぴょんぴょん跳ねて遊ぶことができるぞ!

ブランコ
公園の王道遊具!
ブランコももちろん設置されています。

野外ステージ
こちらでは音楽、演奏、催事など楽しむことができる憩いの場となっております。
ツツジの季節には綺麗にツツジも咲いていて、催事が行われていなくてもゆったりと休憩できるスポットになっています。

屋内休憩所
屋内休憩所では1階〜3階まで楽しむことのできるスペースがあります。
子育て世代には嬉しい授乳室も完備されています。

ベビーカー置き場
ベビーカー置き場は1階管理人室の目の前にあります。

授乳室
1階に授乳室があります。
管理人室もすぐ横にあるので利用の際は管理人室に一声かけてご利用ください。



1階(主に0歳〜2歳児向け) 多目的ホール
多目的ホールは休憩できるベンチやお子さまが遊べる遊具もあります。

2階(主に3歳〜6歳児向け) ディノワールド・チャイルドルーム
2階はまず登って入り口を入るとすぐ目の前にディノワールドが広がっています。
お子さまが広々と遊べる空間となっています。
チャイルドルームもお子さまが楽しめる遊具がたくさん!


3階(主に6歳〜12歳向け) わくわくランド・はぴウォール・卓球コーナー
わくわくランドは超人気遊具です!
空気で膨らんだ大規模な遊具に子ども達は大興奮!
大人もちょっぴり昔の気持ちを思い出して興奮すること間違いなし!
わくわくランド

利用される方が多く、安全確保のために人数制限や時間制限を設けています。
はぴウォール

卓球コーナー

その他施設
公園内には他にもたくさんの施設があります。
野球場・水泳場・体育館・陸上競技場(9.98スタジアム)・テニス場・補助競技場の6カ所の施設があります。
今回は4施設をご紹介。
セーレンドリームスタジアム 野球場(福井県営球場)
セーレンドリームスタジアム(野球場)は収容人数22,000人の大規模な球場となっています。
プロ野球観戦、高校野球観戦などで訪れたことがある人も多いのではないでしょうか?
施設詳細 | メインスタンド | グラウンド |
総面積:25,623㎡ 収容人員:22,000人 建物面積:3,544㎡ | 固定スタンド 14,000人 芝スタンド 8,000人 事務室 役員室 ピッチング練習場2ヶ所医務室 選手ロッカー・シャワー室2ヶ所 審判ロッカー・シャワー室 身障者便所 役員席 記録席 場内放送室 ラジオ放送室2ヶ所 新聞記者室 審判員室 カメラマン席 ミーティング室2ヶ所 食堂兼会議室2ヶ所 身障者エスカレーター 観覧室・公式記録員室 テレビ放送室3ヶ所 | 内野3,200㎡ 外野10,300㎡(芝張) ホーム・バックセンター間 122m ホーム・バックネット間 23m ファウルライン 100m スコアボード 1基(LED大型映像装置) ナイター照明灯 6基 内野グラウンド照明度 2,000ルックス |
公式サイト引用

福井県営水泳場
福井県営水泳場は使用できる日時が決まっているので使用できる日時の確認は公式ホームページからご確認ください。
使用料金
一般 | 学生 | 中学生以下 | |
温水期間 | 310円 | 160円 | 110円 |
平水期間 | 160円 | 90円 | 70円 |
※2時間を超過した時は、1時間につき上記の金額の2分の1を加算 |
・水着以外を着用しての遊泳はしないでください。
・オムツのとれていない子供の遊泳はお断りします。
・遊泳にあたっては、必ずスイミングキャップを着用してください。
・浮き輪等の浮き具は50mプールを除き使用できますが、ビーチボール、大型浮き具等の使用はできません。
・小学校3年生以下の子供には大人が同伴してください。
・小学校4年生以下の50mプール利用については、1人ごとに大人1人が同伴してください。
・貴金属を身に着けての遊泳はしないでください。
・その他、係員の指示に従ってください。
施設概要
25mプール【屋内】 | 6コース 水深1.35m 自動審判計時装置・日本水泳連盟公認 |
50mプール【屋外】 | 屋外9コース(50m×20m) 水深1.8m~1,3m 自動審判計時装置・日本水泳連盟公認 |
飛込プール【屋外】 | 屋外(19m×19m) 水深5m 飛込台 10m1基 7.5m1基 5m1基 飛板 3m2基 1m1基 |
管理棟 | ロッカー室(男女各300人分)、シャワー室(男女各8ブース) 医務室、会議室、事務室 |
固定スタンド【屋外】 | 収容人員 1,500人 |
公式サイト引用

セーレン・ドリームアリーナ(福井県営体育館)
セーレン・ドリームアリーナは2017年4月8日に完成しました。
まだ新しく外観はガラス張りで美しい建物です。
開館日・時間 | 休館日 |
毎週火曜日〜日曜日 8:30〜20:30 | 毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) ※月曜日が祝日の場合は、翌日火曜日が休館となります。 ※メンテナンス等の都合により、前後する可能性があります。 |
公式サイト引用
ご利用料金やランニングコーススケジュールについては公式サイトでご確認ください。

県営陸上競技場(9.98スタジアム)
福井県営陸上競技場(9.98スタジアム)は2018年5月27日に完成。
「9.98」の由来は以下のようになります。
以下公式サイト引用
「9.98」は平成29年9月に県営陸上競技場で開催された第86回日本学生陸上競技対校選手権大会(日本インカレ)において、桐生祥秀選手(当時:東洋大学4年、現所属:日本生命)が、日本人初となる100m9秒台9秒98の歴史的記録を樹立したことを記念し、福井県営陸上競技場の愛称を「9.98スタジアム」とするとともに、愛称デザインを示す大型ボードの設置工事が完成し、平成30年5月27日(日)に完成除幕式を開催しました。
開館日・時間 | 休館日 | 利用料金 |
毎日 8:30~20:30 (補助競技場の専用利用は8:30~17:00、 個人利用は専用予約が入っていない時間) | 年末年始(12月29日~1月3日) 月1回メンテナンス実施日(公式サイト参照) ※都合により変更となる可能性があります。 | 公式サイトにてご確認ください。 |

駐車場・園内マップ
駐車場は第一駐車場〜第七駐車場まであります。
全1,128台駐車可能です。
利用可能時間は 6:00〜21:00
第四駐車場は大規模大会開催時のみ開放されます。
第七駐車場は福井少年運動公園開閉時間に準じます。

公式サイト引用
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/undoukouen/tyuusyajyou.html
基本情報
- 住所
福井県福井市福町3-20
- 電話番号
- 0776-36-1542
- 営業時間
7:00〜19:00
※季節により変動あり- 定休日
- 無休
- 料金
無料
- 駐車場
- 無料駐車場あり
- 公式サイト
- 福井少年運動公園 福井県ホームページ
この情報は2025年06月20日現在のものです。 店舗、施設からの情報を基に掲載しておりますので、変更になっている場合があります。詳しくは店舗、施設にお問い合わせください。