敦賀市総合運動公園とは
敦賀市総合運動公園(つるがしそうごううんどうこうえん)は、福井県敦賀市にある広大な市営公園で、スポーツ施設と遊具広場が一体となった多目的レジャーエリアです。市民の健康増進・レクリエーション・交流の場として親しまれており、ファミリー層からアスリートまで幅広い世代に利用されています。
敦賀市総合運動公園のちびっこ広場は、パパ・ママ、子どもたち、家族で楽しめる多世代型ウェルネス広場として、2022年にリニューアルされました。
こちらの記事では、ちびっこ広場と子ども向け施設を紹介します。
年齢別遊び場&遊具
すくすくゾーン|0歳から3歳向け(ステップ遊具、クッション遊具等)


はじめての公園デビューにもぴったり!
色とりどりの屋根やカラフルな遊具が目を引く「すくすくゾーン」は、0〜3歳の小さなお子さん向けにデザインされた安心・安全なあそび場です。
中央には円形の砂場があり、柔らかいベンチがぐるりと囲んでいて、保護者も近くで見守ることができます。
青や緑、オレンジなどのカラフルな配色は、視覚的な楽しさもバッチリ。
日よけ付きのスペースもあり、夏場でも安心して遊ばせられる工夫がされています。
フェンスで囲まれているので、飛び出しの心配も少なく、安心してゆっくり遊ばせられます。
手押し遊具やミニシーソーなど、体力に合わせたあそびができるのも魅力です。
- うわぎのまえをあけっぱなしにしない
- ランドセルやカバンはおいてあそぶ
- ひもつきてぶくろをしない
- ゆうぐにひもをまきつけない
- ぬれたゆうぐであそばない
- こわれたゆうぐであそばない
- うえからものをなげない
- とびおりない
- ぬげにくいくつをはく
- マフラーなどひっかかりやすいものはとる
わくわくゾーン|3歳~6歳向け(複合遊具、砂場、シーソー等)


すべり台もシーソーも!元気いっぱい楽しめるゾーン
色とりどりのすべり台やシーソー、動物型のスプリング遊具がそろった「わくわくゾーン」は、元気いっぱいの幼児たちが思いっきり遊べるエリアです。
遊具が設置されているのは広々とした砂場エリアで、転んでもケガをしにくい設計。
複合遊具にはすべり台が2種類あり、オレンジ色のぐるぐるカーブすべり台と、爽やかな水色のまっすぐすべり台で遊び方もいろいろ。
見た目も楽しい魚や花などのデザインがあしらわれており、遊びながら自然と好奇心も育まれます。
小さなお子さんでも安心して遊べる高さで、足場や手すりも充実。
すぐそばにはシーソーやスプリング遊具もあり、兄弟やお友だちと一緒にたのしく体を動かせます。
周囲は木々に囲まれており、自然の中でのびのびと遊べる雰囲気も魅力。
お子さんの年齢や成長に合わせて「初めての冒険」にぴったりの遊具がそろっています。
のびのびゾーン|6歳~12歳向け(ドキドキ橋、ふわふわドーム、グラビティレール等)



わくわくからドキドキへ!本格的なチャレンジゾーン
「のびのびゾーン」は、少し大きくなった小学生たちが思いっきり体を動かしながら遊べる、冒険心を刺激するエリアです。
目を引くのは、ふたつのタワーをつなぐドキドキ橋。
高い位置に張られたネットの通路は、下が透けて見えるスリル満点の橋で、勇気を出して渡れば達成感もひとしお!
さらに人気なのが、白くふかふかしたふわふわドーム。
大きな山型のトランポリンは、思いっきり跳ねたり転がったりできて、子どもたちの笑顔が止まりません。
見た目にもインパクトのある「グラビティレール」は、丸く張り巡らされたオレンジ色のレールに沿って、取っ手にぶら下がりながら移動するアクティブ系遊具です。
それぞれの遊具はチャレンジ要素もありながら、安全面にも配慮された設計。
高学年の子も夢中になれる、大人顔負けの本格遊具がそろっています。
自然に囲まれたロケーションの中で、体を使った“冒険”を思いっきり楽しんでください!
親子でチャレンジゾーン|6歳~(鉄棒、うんてい、立ち幅跳び)


芝生と木陰に囲まれた、親子で楽しめる運動ゾーン
「親子でチャレンジゾーン」は、鉄棒やうんてい、立ち幅跳びなどを通して、遊びながら体力や運動能力を育めるエリアです。
赤や青に彩られた鉄棒やうんていは、遊具としての楽しさはもちろん、
小学校で必要になる運動スキルを、自然なかたちで身につけることができます。
高さの異なる鉄棒は年齢や身長に合わせて使い分けられ、
初めての前回りや逆上がりにチャレンジするお子さんの姿も。
芝生に囲まれた広々とした空間で、のびのびと体を動かせるのが魅力。
木陰にはベンチやあずまやもあるので、親御さんが見守りながら一緒に挑戦することもできます。
天気のいい日には、お弁当を広げたり、家族でのんびり過ごすにもぴったりなゾーンです。
アクティビティ紹介
ローラー滑り台



風を切ってビューン!絶景も楽しめる人気のローラーすべり台
敦賀市総合運動公園で一番目立つ存在といえば、カラフルなレールが複雑に絡み合う総延長415メートルのローラーすべり台!
高台にあるスタート地点から一気に滑り降りるのは迫力満点です。
滑り台の途中には、カーブやうねりが多く、まるでアトラクションのような楽しさ。
ローラー式なのでスピード感もあり、大人も子どももつい夢中になってしまいます。
頂上からは、運動公園の競技場や野坂山を一望できるパノラマビューも見どころのひとつ。
滑る前にぜひ一息ついて、絶景を眺めてみてください。
ちびっ子ゲレンデ(人工芝ゲレンデ)(対象:小学生以下の児童、幼児)



はじめてのソリ遊びにぴったり!ちびっ子ゲレンデ
小さな子どもたちに大人気なのが、人工芝の坂をソリで滑り降りる「ちびっ子ゲレンデ」。
広々とした傾斜と、ふかふかのグリーンの人工芝は、スキー場のような感覚でソリ遊びが楽しめるエリアです。
坂の上まで自分でソリを持って登り、勢いよく滑り降りる瞬間は、ドキドキとワクワクがいっぱい!
特にお子さんの「はじめてのそり遊びデビュー」にもぴったりで、繰り返し何度も楽しめるのが魅力です。
ヘルメットやプロテクター、専用の赤いソリはすべて無料で貸し出しです。
安心・安全に遊べるように、スタッフの見守りやルール案内もしっかり整っています。
利用対象 | 小学生以下の児童・幼児(保護者同伴推奨) |
---|---|
利用時間 | 午前9時~午後4時45分 |
利用料 | 無料 |
備品 | ヘルメット・プロテクター・ソリ:無料貸出あり |
注意事項 | 雨天時・ゲレンデが濡れている場合は使用中止 |
ちびっ子噴水



料金:無料
開放期間:7月中旬頃から8月下旬頃まで
開放時間:午前9時から午後4時45分
(注釈)ケガ防止のため、靴を履いて遊んでいただきますようお願いします。
四季折々の自然に囲まれながら、遊びもスポーツも思いっきり楽しめる「敦賀市総合運動公園」。
子どもから大人まで、思い思いの過ごし方ができるこの場所は、まさに敦賀の“わくわく”が詰まった公園です。
ぜひご家族やご友人と一緒に、のびのびとした時間をお過ごしください。
基本情報
- 住所
〒914-0823
福井県敦賀市沓見149−1- 電話番号
- 0770-23-6638
- 営業時間
■ローラーすべり台とちびっ子ゲレンデ
使用時間:9:00~16:45まで
入場締切時間:16:30- 定休日
- 月曜日、祝祭日の翌日、年末年始
- 料金
■ローラーすべり台とちびっ子ゲレンデ
1人:100円
(毎月第2土曜日・こどもの日は無料)- 決済方法
-
現金決済
- 現金支払いのみ
- 駐車場
- 835台(無料)
- 公式サイト
- 敦賀市役所(総合運動公園)
この情報は2025年07月02日現在のものです。 店舗、施設からの情報を基に掲載しておりますので、変更になっている場合があります。詳しくは店舗、施設にお問い合わせください。
アクセス方法
お車でのアクセス
・敦賀ICより 国道8号線から27号線経由(15分)
公共交通機関でのアクセス
・JR敦賀駅よりコミュニティバス「中央線」にて運動公園東口下車 徒歩3分