ひのさん

【日野山】越前富士と呼ばれる山岳信仰と歴史が息づく霊峰

日野山
日野山
目次

日野山の概要

日野山(ひのさん)は、福井県越前市と南条郡南越前町に位置する標高794.8mの山です。その優美な姿から「越前富士」の愛称で親しまれ、白山、越知山、文殊山、蔵王山とともに越前五山の一つに数えられます。
718年(養老2年)に泰澄大師が開山したと伝えられ、古くから山岳信仰の対象とされてきました。紫式部や松尾芭蕉といった著名な文学者にも詠まれ、その自然美と霊性が称えられてきました。

日野山の名所と見どころ

日野神社と山頂の祠

日野山は日野神社の神体山として信仰されており、山頂には小さな祠が祀られています。静寂に包まれた祠で参拝し、山の霊気を感じることができます。

越前富士の美しい山容

福井平野から眺めるその姿はまさに富士山のような美しさで、四季を通じて地元住民や訪問者を魅了します。

牧谷峠と旧朝倉街道

かつての交通の要所である牧谷峠を通る旧朝倉街道。歴史を感じながら歩けるルートとして登山者に人気です。

山頂からの絶景

山頂からは福井平野をはじめ、越前市や周辺の自然が一望できる眺望スポットが広がっています。

登山情報

日野山の登山コース

日野山へは、いくつかの登山道が整備されており、それぞれのルートで異なる景色を楽しむことができます。

登山コース

コース名所要時間難易度特徴
日野神社ルート
(越前市中平吹町)
行き:約1時間30分
帰り:45分
初級者向け最も一般的な登山ルートで、道も整備されています。
萱谷町・宮谷町ルート行き:約1時間50分
帰り:約1時間
初級者向け自然を満喫しながらゆっくり登れるコースです。
荒谷町の日野神社ルート行き:約1時間30分
帰り:50分
初級者向け短時間で山頂に到達可能。
牧谷ルート(南越前町)・旧朝倉街道経由行き:約2時間
帰り:約1時間15分
初級者向け道の荒廃や増水に注意が必要です。

越知山の自然と四季

四季折々の自然

  • 春:山麓に咲き誇る桜や新緑が訪問者を迎えます。山道を彩る草花が美しい季節です。
  • 夏:青々と茂る木々の中で涼しさを感じながら登山を楽しめます。
  • 秋:鮮やかな紅葉が山全体を覆い、山頂からの眺めは一段と美しくなります。
  • 冬:雪をまとった越前富士は、静けさと神秘さを兼ね備えた姿を見せます。防寒具を用意しての登山が必須です。

日野山は、その霊的な歴史と四季折々の自然美が織りなす、福井県の隠れた名峰です。初心者から経験豊富な登山者まで、幅広い人々が訪れるこの山で、歴史と自然を体感してみてはいかがでしょうか?

基本情報

住所

〒915-0037
福井県越前市萱谷町

この情報は2025年01月28日現在のものです。 店舗、施設からの情報を基に掲載しておりますので、変更になっている場合があります。詳しくは店舗、施設にお問い合わせください。

アクセス方法

Google Map

この記事をシェアする

同じカテゴリーのスポット

同じエリアのスポット

目次