のうごうはくさん

【能郷白山】岐阜・福井の県境にそびえる自然と信仰の名峰

能郷白山のコロンブスピーク
能郷白山のコロンブスピーク
目次

能郷白山の概要

能郷白山は豪雪地帯に位置し、奥美濃エリアの最高峰です。濃尾平野から見ると、最も遅くまで雪を抱く山として知られています。また、深田久弥の「日本百名山」では荒島岳に選ばれましたが、能郷白山も「日本二百名山」として評価されています。別名として「能郷山」や「権現山」があります。

能郷白山の名所と見どころ

自然環境

この山域は「能郷白山自然環境保全地域」に指定され、亜高山性植物やブナの天然林が広がります。
特徴的な植物として、ノウゴウイチゴが挙げられます。周辺では、イワウチワやカタクリ、ニッコウキスゲ、サンカヨウなどの山野草が見られ、登山者を楽しませてくれます。山頂部は熊笹に覆われています。

登山情報

能郷白山の登山コース

コース名所要時間難易度特徴
温見峠ルート
(福井県)
行き:約2時間
帰り:約1時間15分
初級者向け国道157号の温見峠から稜線を伝う最短ルートです。1492mのコロンブスピークを経て、約2時間で山頂に到達できます。
能郷谷ルート
(岐阜県)
行き:
帰り:
初級者向け岐阜県本巣市の能郷谷から登る健脚向けルート。山頂までの道中には険しい箇所が点在します。

周辺情報

南西には三角錐の山「磯倉(標高1,541m)」があり、徳山湖などの自然も広がります。山域周辺では豊かな植生や動物の生態系も観察でき、登山者にとって多くの発見が期待されます。

能郷白山は、自然の豊かさと歴史的背景を持つ魅力的な山です。初心者から上級者まで楽しめる登山ルートが揃い、多くの人々に親しまれています。ぜひ訪れて、岐阜・福井の大自然を満喫してください。

基本情報

駐車場
約10台分(温見峠駐車場)

この情報は2025年01月29日現在のものです。 店舗、施設からの情報を基に掲載しておりますので、変更になっている場合があります。詳しくは店舗、施設にお問い合わせください。

アクセス方法

Google Map

この記事をシェアする

同じカテゴリーのスポット

同じエリアのスポット

目次