ふくいけんりつきょうりゅうはくぶつかん

恐竜博物館の恐竜たちに圧倒されてきた!

Slider Image
Slider Image
Slider Image
Slider Image
Slider Image
Slider Image
Slider Image
Slider Image
Slider Image
Slider Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
Thumbnail Image
目次

福井県立恐竜博物館

福井県と言えば何を思い浮かべますか?

まず恐竜が思い浮かぶ人が大多数だと思います!

近年だと福井駅前が恐竜だらけになりました。

そしてなんと言っても世界三大恐竜博物館の一つ、福井県立恐竜博物館ではないでしょうか!?

お待たせしました。

今回は恐竜博物館に行ってきました!

有名なエスカレーター

恐竜博物館といえば、まずは目に飛び込んでくるこちらのエスカレーター!!

なんと約33mあります。

入館していきなり心を奪われます。

数少ない飲食コーナー

館内にレストランがあります!

博物館内にはレストランもあります!

ただし、めちゃくちゃ混み合います。

特に夏休みシーズンやゴールデンウィークなど繁忙期には想像以上の混み具合なので注意が必要です。

今回行ってきた日は2024年9月24日(火)という平日でしたがそれなりに混み合ってました。

そんな混雑するレストランですが、事前予約はできませんが実は恐竜博物館のレストランは店前にタッチパネルがあり当日の順番予約ができます!

店前で待たなくてもいいように順番がきたら連絡が来るように設定できるので順番待ちの煩わしさがかなり軽減されます!

通知が来るのでそれまで隣のおみやげコーナーでお買い物も楽しめちゃう!

気になるメニューは

化石発掘オムライス

さて、気になるメニューですがまずはみんな大好きオムライス。

なぜ「化石発掘」オムライスなのでしょうか?

それは中にエビフライが入っているからです!

発掘していくと(食べていくと)中から化石(エビフライ)が…!!

こんなところまで遊び心があるのは本当に抜かり無いです。

ティラノパフェ

こちらはティラノサウルスを模したクッキーが乗っています。

特にお子さんは大喜びするんではないでしょうか?

恐竜の中でもやはり肉食恐竜は人気ですし、その頂点に君臨するティラノサウルスを模しているとなれば興奮すること間違いないでしょう。

図書室

ダイノライブラリー

あまり知られていませんが館内には図書室があります。

こちらの恐竜図書室では古生物の本がたくさんあり、興味のある人には天国のような場所となるでしょう。

おみやげコーナー

かわいいお土産がたくさん!

恐竜博物館はおみやげ屋さんも充実していますよー!

お菓子、フィギュア、ぬいぐるみ、Tシャツ、日によっては期間限定、個数限定の商品があることも!?

フクイベナートルは大人気!

ちなみにこちらのフクイベナートルのぬいぐるみは超人気商品です。

個体によって微妙に表情が違う!?

期間限定商品も・・・

2024年は12月28日(土)からGODIVAとのコラボで恐竜博物館限定デザインラングドシャクッキーが発売されました。

なんと1月2日には完売しました。。。

1月9日から個数限定で再販されましたのでちゃっかり買ってきましたよ!

缶に入ったタイプと紙箱タイプがありました。

缶の方は18枚入り、紙箱の方は8枚入りです。

年間パスポート(FPDMサポーターズ俱楽部)

恐竜好きは手に入れたい年パス!

恐竜博物館には年パスもあります!

年パスのカードもかわいい・・・!!

ちなみにFPDMサポーターズ俱楽部というのは年パスを購入した人は会員となります。

FPDM=Fukui Prefectural Dinosaur Museum

年パスの料金は以下のようになります。

一般3,000円
高・大学生2,400円
小・中学生1,500円
70歳以上1,500円

年パスを所持していても事前の観覧予約は必要なので注意しましょう。

の基本情報

住所

福井県勝山市村岡町寺尾51-11

電話番号
0779-88-0001
営業時間

9:00〜17:00まで(最終入館は16:30)
夏季は営業時間が延長
8:30分〜18:00まで(最終入館は17:30)
※令和6年度は7月20日から8月18日までが延長期間

定休日
第2・4水曜日(祝日のときはその翌日が休館日)
公式SNS

この情報は2025年02月12日現在のものです。 店舗、施設からの情報を基に掲載しておりますので、変更になっている場合があります。詳しくは店舗、施設にお問い合わせください。

もっと詳しく知りたい方はこちら

こちらの記事でご紹介しています。

アクセス方法

Google Map

この記事をシェアする

同じカテゴリーのスポット

同じエリアのスポット

目次